トップ  えこお企画  準備  岩手の結婚式  演出
ブーケアレンジ  BGM
  BBS  日記  リンク
挨拶・手紙・例文 定番演出の裏ワザ 「アイテム」と「プレゼント」 のページへ
感謝の手紙
新郎あいさつ・謝辞
新婦謝辞
両家代表謝辞
スピーチ 例文
祝辞やスピーチを聞く作法
スピーチのあいだ
乾杯の発声 例文
万歳三唱・三本締め
BGMの決め方
ケーキ入刀の演出
花火にキャンドルサービス
送賓
写真の前撮り

「人前結婚式」と「+αの演出」 のページへ
「余興演出」と「その他」 のページへ
「グッズあれこれ」と「お返事」のページ
メインインデックス & 最新記事 のページへ

  スピーチのあいだ

テレビで放送していた情報です。

同じテーブルの人がスピーチをしている間、残りの人たちはどうすればいい?
 1)スピーチを聞いていればいい
 2)スピーチを聞きながら、食事の手を止める

さてどうでしょう?
正解は2です。
とくにコース料理の場合、スピーチ担当の人以外が食べ終わってしまうと、お皿を片付けられてしまうことがあります。
緊張しながら一生懸命スピーチをして、席に戻ったら食事がない、なんてあんまりです。
同じテーブルの人が食べずに残していれば、お皿を片付けられてしまう危険性はグッと下がりますね。
そんなところにも、ちょっとだけ気をつかって、出席した全員がいい思い出を持って帰ることができるパーティーにしたいですね♪


  BGMの決め方

えーと、このサイトに来る人のキーワードはたいてい『新郎謝辞 例文』『新婦 手紙 例文』そして『披露宴 BGM』なのですが。
やはりBGMは悩みどころなんでしょうね。
どう決めたらいいかもわからないという人が多いのかもしれませんので、私なりのアドバイスを。

BGMを決めるときの優先順位は
○ 好きな曲
○ 迷ったら有名な方の曲
○ 好きだけどどのシーンに使っていいか判らない曲は司会者か営業担当に聴かせる
ということでしょうか。
今、定番の曲ってないんですよ。
だから、まずは新郎新婦が『これは使いたい!』という曲を優先してください。
どのシーンにどんなイメージの曲が合うかは、『オススメBGM』のページにアップしてますのでそちらをご参照ください。
そして、『花束贈呈にAかBの曲を使いたいんだけど、どっちにしたらいいか判らない』というときは、お客様のウケを考えて、有名な方の曲を採用してください。一番有名なのはCMソング、二番目がドラマの主題歌です。
そして余ったBは、司会者か営業担当など、披露宴のBGMを聴き慣れている人に曲を聴かせてください。曲名だけ言われても、どんな曲かわからないことも多いんですよ(涙)。
というわけで、よかったら参考にしてね♪


       BGMの注意点

好きなものを最優先が原則ですが、来賓が引いてしまいそーな曲は除外してくださいね。
私の場合は、披露宴を親戚バージョンと友達バージョンに分けたので、引いてしまいそーな曲はすべて友達バージョンにぶつけました。聖飢魔○とか。

あと、キャンドルサービスなど数曲をつづけて流す場合は、共通点をつくるとバラバラ感が防げます。
バラードやポップなど曲調でまとめる、女性ボーカルでまとめる、洋楽でまとめるなど、大雑把な分類で大丈夫ですので、どこかにわかりやすい共通点をつくってください。

『オススメBGM』のページでも紹介していますが、感謝の手紙のBGMはインストゥルメンタルがオススメです。
が、どーしてもボーカル入りのこの曲を使いたい!という場合は、花束贈呈のBGMに充てるという方法があります。こちらはボーカル入りでOKです♪


  送賓(そうひん)

キーワード『送賓って』でヒットしている方がいました。
なにが知りたかったんでしょう・・・?
知りたいことがあったら即お答えしますので、メールかBBSで気軽にお問い合わせくださいね♪

送賓(そうひん)とは、披露パーティーがすべて終了した後、新郎新婦やご両家ご両親でお客様をお見送りしながら挨拶をすることです。
通常、パーティー会場のすぐ外で行います。所要時間は約10分くらい。
迎賓は金屏風などの前に立って行うことが多いですが、送賓はとくに金屏風などを用意しない場合もあります。用意する方が多いかな。
どうしても着たいドレスがある場合は、パーティー終了後、急いで着替えて送賓のときにドレス姿をお披露目することもあります。
ちなみに、送賓が終わったら、たいていお友達とのプチ記念撮影があって、担当営業マンから「すべて終了いたしました」とのご挨拶の後、衣装室に戻って着替えます。

送賓も含めてパーティーです。
あまり挨拶に時間をかけすぎずに、でも心を込めて丁寧に、集まってくれたお客様にお礼を伝えましょう♪


  万歳三唱・三本締め

キーワード『三本締め 例文』でヒットしてる方がいたのでお答えします。
岩手の結婚式では、まれに『新郎新婦謝辞』のあとに『両家繁栄唱和』が入ることがあります。
ま、そこで万歳三唱か三本締めをするわけです。
たまに一本締めの場合もありますが、あれはどっちかとゆーと宴会向きのイメージが強いらしく、披露宴ではあまり見られません。
ちなみに、乾杯の発声が新郎側から出されるのに対して、繁栄唱和の発声は新婦側から出されるのが一般的です。

 ただいまご紹介にあずかりました△△と申します。
 僭越ではございますが、万歳三唱(三本締め)をさせていただきますので、ご唱和ください。
 ○○(新郎名)さん、△△(新婦名)さんの末永いお幸せと、○○家△△家のご繁栄、並びに本日ご参列の皆様方のご健勝を祈念いたしまして、万歳三唱いたします。
 バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ! ありがとうございました

補足ですが、万歳三唱をしているときは、新郎新婦とご両親は一緒になって万歳しないでください。
軽く低頭する感じでOKですからね♪


    三本締め

三本締めのときは一緒にやっていいですよ。
ただ、お母さんが花束持ってたりすると手拍子できないので、一緒にやるかどうかはご両家で話し合っておいてください。
やるかどうか、どちらでも構いませんので、ご両家の行動が揃っている方が重要です。
やらない場合はもちろん軽くおじぎしてくださいね♪

ちなみに、どうしても進行に入れなければならない演出ではないです。
岩手でも、両家繁栄唱和を進行にいれるご両家は1/10くらいの比率なので。
ただ、祝辞もスピーチも担当が決まっちゃったのに、役割のない出たがりの親戚が新婦側にいる、という場合には、非常に便利な演出です。そういう人には繁栄唱和の発声をお願いしましょう!


  乾杯の発声 & 例文

乾杯のスピーチをする人を、『乾杯発声担当』と呼びます。
司会も「乾杯のご発声は、○○様にお願いいたします」とご紹介しますしね。

『乾杯』『スピーチ』などのキーワードでヒットしている方も多いようなので、例文をご紹介します。
と、その前に。
乾杯の発声には2通りあります。
○ 発声だけのもの
○ 祝辞を兼ねるもの
発声だけの場合は、本当に短い定型文みたいなものはあるんですが、祝辞を兼ねるとなると人それぞれですからね。
ちなみに、祝辞を兼ねる場合は、祝辞部分ではお客様に座っていていただいて、
「それでは、乾杯に移らせていただきます」
とご発声担当の方が言ったところで、司会者からもお客様のご起立を促します。
そのため、あらかじめ祝辞を兼ねるかどうかは、当日ご本人に確認します。
でも、短いっつってて長い人もいるんだけどね・・・。


    乾杯の発声 例文

「ただいまご紹介にあずかりました、◆◆商事 常務の××と申します。
諸先輩方を差し置いて、大変僭越ではございますが、乾杯の音頭をとらせていただきます。
○○家、△△家の今後ますますのご繁栄と、皆様のご健勝をご祈念申し上げまして、乾杯をさせていただきます。
乾杯!」
こんなところです。
カタくて簡潔ですね。
言い方としては、「○○家〜」から、少し声を張り気味の方が勢いがあっていいと思いますよ♪

なお、「乾杯!」ではなく、「おめでとうございます!」で乾杯することもあります。
その場合は、「〜音頭をとらせていただきます。『おめでとうございます』でご唱和ください。○○家〜」と、間に説明を加えてくださいね。
個人的には、「乾杯!」の方がシンプルでお客様も戸惑わないので、好きですけど。


  写真の前撮り

前撮り、というのは、当日と同じ衣装&ヘアメイクで披露宴より前に撮影してしまうことです。
メリットは
○ 当日、お客様と一緒にいる時間が増える
○ 落ち着いて撮影できる
○ お酒で赤くなった顔が後々まで写真で残らない
○ 屋外での撮影などシチュエーションにこだわることができる
○ 当日のウェルカムボードに張り出せる
などです。

デメリットは
● 予算が余分にかかる

予算の削減は重要課題ですが、メリットが多いのも事実です。
メリット・デメリットを考えて、もちろん予算がどのくらい余計にかかるのか各会場や衣装屋さんにも確認して、よーく話し合って決めてくださいね!

なお、一番最後に着た衣装だけを披露宴の後に撮影することもできます。
その場合は、もちろん「後撮り」と呼ばれます。
その衣装だけなら、予算が余分にかかることはないと思いますよ♪


   やっぱ前撮りオススメです。

私、披露パーティーではすべて会場内での撮影だったので、とりたてて困ることはなかったのですが。
今回、「絶対前撮りした方がいいよ!」と思うことがあったので、早速ご報告しますね♪

営業用の写真を撮りにスタジオに行ったのですが、あれってものすごく緊張しますよ!
なにせ自分にライトが集中して浴びせられるものだから、カメラの向こうがものすごく暗いんです。
つまり、どんよりと暗い方向の、しかも機械をみながら明るい表情をしなければならないワケです。
プロでもない限り、突然『やれ』と言われてできるものじゃないです!
その点、前撮りならばスタジオの雰囲気や暗さに慣れてから撮影できるので、突然ではない分、自然な笑顔で映ることができますよね。
当日撮りだと、着替えてバタバタした気持ちのまま、「ハイ撮りま〜す!」パシャ☆で終わりですからね。
どうしても当日撮影、という場合は、何日も前から鏡に向かってベストの笑顔を研究して、どんな状態でもその顔ができるように訓練しておくといいかも。

いかに私がひきつった顔で写真を撮られたかは、『江原祐子のプロフィール』で見てやってください・・・。


   ロケーションフォト

教会、コテージ、郊外のスタジオなど、風景や建物が美しいところで写真撮影することを、ロケーションフォトといいます。
これは結婚式前でも、後でもかまいません。
利点は「前撮り」とほぼ同じですが、なにせ上記のような理由で、スタジオでは不可能な自然な表情の写真を撮ることができるというのは大きなメリットです。
その上、風景や建物自体が美しいので、花嫁はもちろん、花婿もちょっとモデル気分でカッコよくスムーズに撮影できますよ♪
あと、時間をかけて撮影できるので、ひきつった笑顔をほぐす余裕がもてます。
これはけっこう重要ですよ!

「どんな写真が撮れるの?」というギモンを持った方は、ヒヤマフォトスタヂオさんのサイトをご覧ください。
トップページのフラッシュに、自然な表情の新郎新婦がたくさん映ってますよ!


  スピーチ 例文

「スピーチ 例文」などの検索でこのページにたどり着く方が多いようなんですが。
スピーチはとくに形に収まってなくていいと思うんですけどね。

気をつけてほしいことは
○ だいたい2分くらいの長さ
○ 昔の彼女・彼氏や話して欲しくない失敗は話さない
ということでしょうか。

当たり前のことだと思うかもしれませんが、緊張してアタマが真っ白になると、言っちゃいけないことの方がなぜか浮かんできたりするものなので。

あと、話すときのポイントは、
○ 新郎新婦に話しかけている気持ちで

周りにたくさん人がいて、しかもマイクを使って話していると、どうしても棒読みになってしまいます。
でも、スピーチを一番聞きたいのは新郎新婦です。
ふざけすぎない程度に、いつもの調子で話してくれた方が、2人もきっと喜びますよ♪


    例文

例として新婦友人から新婦へのスピーチをご紹介します。新婦名は祐子さんで。

 祐子さん、○○(新郎)さん、ご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。
 ただいまご紹介いただきました、新婦・祐子さんの友人の○○と申します。
 今日はいつもどおり「ゆうちゃん」と呼ばせていただきますね。
 私がゆうちゃんと出会ったのは、中学校のソフトボール部でのことでした。
 お世辞にも強いとは言えないソフト部でしたが、ゆうちゃんが元気に明るくみんなを盛り上げてくれていたので、みんなが頑張って練習していて、とても楽しい部活だったのを覚えています。
 高校が別々になってからも、ゆうちゃんがマメに連絡をとってくれたので、よくみんなで遊びに行きましたね。
 あれは確か高校2年の時。みんなで「○○」という映画を見に行ったのを覚えていますか?
 映画を見た帰り道、ゆうちゃんは「絶対あんな恋愛がしてみたい!」とはしゃいでいましたね。
 新郎の○○さんとも、そんな大恋愛の末に今日の良き日を迎えたのでしょうか?
 よかったらぜひ、ダンナ様とのなれそめを、あとでゆっくり聞かせてください。
 ゆうちゃんは、友達の中では結婚のトップバッターになりましたが、後に続くわたしたちのためにも、いいお手本になるように、いつまでも幸せに仲良くすごしてください。
 今日は本当におめでとうございます」

といったところでしょうか。
◆両家にお祝い ⇒ 自己紹介 ⇒ 出会い ⇒ 新婦の人柄 ⇒ エピソード ⇒ お幸せに・・・ という流れが一般的だなあというのを、文章に起こしてみました。
あくまでもこれは「カタめの例」。もっと親しげでも全然かまいません。
いろ〜んなエピソードを思い出しながら、うまく流れをつくれるものをピックアップしてみると、はじめにエピソードありきで文章を作るより作りやすいかも?
とにかく、スピーチはお祝いの気持ちが一番です。
流れに沿ってなくても、短くても、心からのお祝いの気持ちを伝えてあげるのが最高のプレゼントですよ♪


    例文ロングバージョン

新婦の同僚からのスピーチ例です。

 ○○(新郎)さん、△△(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます。
 今日のこの晴れの日を迎えて、△△さんの幸せそうなお顔を見て、私は本当にうれしく思っています。よかったね。
 私は、お二人と同じ会社の社員で、○○さんは1年先輩、△△さんは同期の親友です。
 ごらんのように、私は背が低くて、△△さんは高いので、会社では『でこぼこコンビ』と呼ばれています。
 実は入社式の日、ひときわ背が高く、スーツをバシッと着こなしたモデルのような彼女を見たとき、私は、「こわそう!絶対に友達になれないタイプだ!」と思ったものでした。
 ところが、同じ課に配属されて、新人歓迎コンパなどで一緒になったり、カラオケのマイクを取り合ったりしているうちに、彼女の大らかで明るい姉さんタイプの人柄に惹かれていき、半年も経たないうちに、すっかり仲良しになりました。
 そんな△△さんの様子が変わったのは、1年ほど前のことです。会社の若い人たちだけで越後湯沢にスキーをしに行ったころから、話してても上の空だったり、会社が終わると急に姿が見えなくなったりしていました。
 おかしいな?と思っていると、ある日
「ねえ、私、好きな人ができたみたい」と打ち明けられたのです。
 もちろん、それが今日の花婿である○○さんです。
 ○○さんは人当たりもよく、とても優しい方なので、△△さんとの呼吸もピッタリで、これからは2人で明るいしっかりした家庭を築かれることでしょう。
 本当のことを言うと、『結婚は私の方が先!』と思っていたのですが、またもや△△さんに負けたあ!って感じです。
 ○○さん、△△さんを幸せにしてあげてくださいね!今日は本当におめでとうございます

ロングバージョンでお届けしました(笑)



  新婦謝辞

新婦謝辞でヒットしてる方が数人いらしたので、アップしておきましょう!
通常、両家代表謝辞⇒新郎謝辞 のあと、新婦からも一言お礼がいいたい!という場合に進行に組み入れます。

ポイントは
○ 新郎の謝辞より短く
○ 新郎と同じような表現を使わない
○ 来てくれたお客様に感謝 & これからの抱負を伝える       です。

どんなにいい話でも、新郎の謝辞のあと、同じようなものが続くと聞いてる方は飽きてしまいますよ!
やっぱり感謝はストレートに伝えましょう!
「今日は本当にありがとうございました。皆様からいただいたお祝いの言葉を胸に刻みつけて、必ず幸せになります。これからも、よろしくお願いします!」

というシンプルさが、一番お客様の心に響くと思いますよ♪


    私の場合

けっこうキーワード『新婦謝辞』でヒットしている方が多いんですよね。
「お礼をひとこと言いたいけど、言っていいのかな?」と迷ってる方も多いんじゃないでしょうか。
私の場合をご紹介します。

なにせ司会はプロですから。もちろん入れようと最初から思ってました。
ただ、一般的な『新郎より短いバージョン』にするかどうかで迷いました。
進行表も自分で作ったので、だいたいの時間は頭に入ってましたし。
それで、新郎新婦謝辞の時間になって立ち上がったとき、会場の外の時計が見えて、「あ、お開きまで10分ある!」と判って、カンタンではないバージョンに急遽変更。
○ 列席者全員を紹介
○ 全員へのひとことメッセージとお礼
50人くらいのお客様にすべてメッセージをお伝えしました。
といっても、ひとりひとりだと長すぎるので、サークルの仲間やダンナの会社の皆様などには、まとめて紹介&お礼をしましたが。
司会・介添え・音響、そして会場であるレストランの皆さんも友達として手伝ってくれていたので、その人たちにも公的にお礼が言える場ができて、良かったなあ、と思いましたよ♪

コツは・・・そうだなあ。自分の思いいれよりちょっと短めのコメントにすることでしょうか?



  花火にキャンドルサービス

これは私のときに実際に使ったアイディアなのですが。
日中のレストランウエディングだったので、ただのキャンドルサービスでは点けた意味があまりないなと思いまして。
低温花火を買ってきて、それに点火しました。
よくビックパフェとかに刺さってるアレですよ。低温花火って。デカい線香花火のような光り方をします。
やっぱりシケるとまずいし、エビのしっぽなんか乗せられたら絶対に火がつかなくなるので、キャンドルサービスの直前に、介添えさんにお願いしてテーブル飾花に刺してもらいました。
ちょっと目先の変わった演出なので、お客様にも喜んでいただけたようです。
ホテルよりもレストラン向きの演出かな。
ぜひお試しください!


    花火でキャンドルサービスの写真

ちょっと画像をアップ。私の結婚式の写真で恐縮ですが。

         

これはレストランウエディングの友達バージョン(親戚と分けて1日2回パーティーしたので)、低温花火にキャンドルサービスしているところです。
レストランウエディングの雰囲気や、低温花火でのキャンドルサービスの感じを掴んでいただければ幸いです♪


   低温花火はどこで買うの?

キーワード『低温花火』でヒットする方も多いので、お答えしましょう!
私の場合は、パーティーグッズ屋さんに行って、偶然発見しました。
ここで固有名詞を出してもいいモンなのかしら・・・?
盛岡市大通の、さわや書店の2階にあるパーティーグッズ屋さんです。
いや、そういったグッズの卸業者さんもあるんですけどね。ためしに問い合わせてみたら、「最小単位が100本だから、使い切る前に湿気っちゃうよ〜」といわれました。
パーティー等で使いたいなあ、という方には、パーティーグッズ屋さんをオススメします。


  謝辞やスピーチを聞く作法

祝辞やスピーチなど、言う方は必死でも、新郎新婦がほかの事に気を取られていたり、緊張しすぎていたりして、あまりちゃんと聞けないことがあります。
せっかく一生懸命話してくれている人にとって、これほど残念なことはありません。
そこで!
ちゃんと聞いているように見える裏ワザ。
ちょっとナナメに座って、話している人の方に体を向けることです。
人はつま先が向いている方向の話をよく聞くという研究結果もあります。
体を向けていると、自然に相手の話がよく聞こえるし、相手も「聞いてくれているなv」と喜んでくれますよ♪


  両家代表謝辞

たいていは代表して新郎のお父さんが挨拶するものですが。
もし、新婦のお父さんが「俺もあいさつしたい!」と言い出したら?
やらせてあげましょう!
私の父がそうでした。イトコの結婚式の帰り道、「お前の結婚式では俺にも謝辞を言わせてくれないか?」
正直なトコ、私の結婚式までに気が変わってくれないかなーと思っていたのですが。
変わってくれませんでした。

そこで、私が父に出した条件は、
    ・ダンナのお父さんより長く話さないこと
でした。
やっぱり新郎父には華を持たせないとマズイし。
結果としては、私が司会者さんに伝え忘れていたことなどを的確にフォローしてくれたので、父のあいさつも入れてよかったなーと思いましたよ♪


   注意事項

お父さんの緊張の場面、両家代表謝辞。
やはりお父さんとしては、暗記して滔々と謝辞を述べたいところだと思うのですが、打合せの時にいつもお願いしていることがあります。

○ 原稿を書いて、当日も胸ポケットかどこかに入れておいてください。読まなくてもいいので。
 ⇒緊張のあまり、頭の中が真っ白になる方もいます。「イザという時は原稿がある!」と思うと、かえって真っ白にならないものですよ♪

○ 原稿は、大きな紙に太いペンで、大きな字で書いてください。
 ⇒真正面からスポットライトが当たるので、小さいメモだと逆光で読めません。それでなくても老眼なんですから、ねv

これから披露宴を迎える人は、これだけはお父さんにお願いしておいてくださいね。


    例文

「両家代表謝辞」でヒットしてる人が多いようなので、こんな感じかなあと思う例文をご紹介。

 本日はお忙しい中、また、ご遠方からも、○○(新郎名)、△△(新婦名)、両名のためにお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
 また、先程来より身に余るお祝いのお言葉を頂戴いたしましたこと、まずもって、両家を代表いたしまして、心より厚く御礼申し上げます。
 2人はこれから、夫婦として新たな一歩を踏み出すわけですが、なにぶん未熟者どうしでございます。ご列席の皆様方には、2人に対し、これからも一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
 いろいろと至らぬ点も多々あったかと存じますが、2人の門出に際し、お許し願えれば幸いでございます。
 本日は誠にありがとうございました。

ね? カタいでしょ?
でもこれが一般的な岩手の「両家代表謝辞」。
もちろん、お父さんのキャラがあまり堅苦しくない場合には、どんどんアレンジしちゃってOKですよ♪


   ケーキ入刀の演出

  サプライズ

最近人気のサプライズ。
もともとある演出を活かしてみませんか?
ケーキ入刀でのサプライズは、なんといっても両家両親によるケーキ入刀。
新郎新婦のケーキ入刀を近くで見ていただくよう、司会者がご両親を誘導します。
そして、新郎新婦のケーキ入刀が終わったとみせかけて・・・サプライズ!
BGMもライティングも、新郎新婦と同じように演出します!

この演出の利点は、
・ご両親の世代ではケーキ入刀という演出がなかったので、ご両親にとっても初体験になる
・親戚が喜ぶ
ということ。

ちなみに私の結婚式では、盛り上がりすぎてダンナのおじいちゃんおばあちゃんまでケーキ入刀することに。とにかく楽しく盛り上がれますよ!


   ファーストバイト

ウエディングケーキを新郎新婦がお互いに食べさせあうことです。
ケーキに限らず、新郎新婦が互いに食べさせあうことは、結婚式においては「一生食いっぱぐれない」という意味合いがあります。
不況・リストラの世の中、けっこう重要なイベントかも!?
もちろん、ウエディングケーキが生ケーキな場合限定のイベントですが。
ケーキ入刀の後、先に新郎が新婦に食べさせて、次に新婦が新郎に「はい、あーんv」と食べさせる、という流れが多いかな。
注意点は、クリームだけをとること!
いつもの調子でざっくり切り分けてスポンジごと「あーん」ってすると、間違いなく口の周りがクリームだらけになりますからね!
大口とか大食いな新郎さん相手なら、あえてスポンジごとチャレンジもおもしろいかも。
でも新婦は、結婚式で大口開けられないし、化粧がくずれても大変。
新郎さん、気をつけてあげてくださいね!


   テーブルごとにケーキ入刀

キャンドルサービスのように、各テーブルでケーキ入刀もおもしろいですよ!
あらかじめ各テーブルに、普通のホールケーキサイズのものを用意しておきます。
そして、ナイフをもった2人が入刀していく、というものです。
できればケーキは高さがあるもの、カラフルなもの(上面にイチゴがびっしりとか)がいいんじゃないかな?
テーブルごとにケーキを変えても、会場全体がカラフルになっていいですね!


   友達への演出例

去年結婚した友達は、ダンナがまだ大学院生だったので、レストランの一角を予約して飲み会兼のウエディングパーティーでした。
予算なんか全然なし。
一応会費は¥4000、お店には1人¥3500で予約して、残った¥500で演出することに。
記念品としてお揃いのパジャマを買って、残りで人数分のフレンチクルーラーを買いました。
お店から大きなステンレスのお盆(ホテルのバイキングでローストビーフなんかが載ってるヤツね)を借りて、フレンチクルーラー山積み。
それをケーキに見立てて入刀しよう!ということに。
そしたらなんと!
お店の方がパウダーシュガーとチョコレートソースで飾りつけしてくださったんです!
下手なケーキよりよっぽど立派なケーキに変身!
やっぱりお店からお借りしたナイフで無事にケーキ入刀もできましたよ!



   友達への演出例 2

3年ほど前に結婚した女友達Mちゃんの場合は、入籍だけだったので
「高校の友達で飲もうよ。結婚したんだからダンナもつれておいで」
とだまくらかして披露パーティーが本人たちにとってサプライズになりました。
ケーキは、Mちゃんが当時大好きだったピカチュウをわざわざケーキ屋さんに特注して用意したのですが。
いざ入刀、の段になって、ダンナさんがピカチュウに袈裟懸けの構えをとりまして。
Mちゃんが慌てふためいたのでしっぽに入刀、ということになりました。
その後もみんなでピカチュウの肉を・・・いえいえ。ピカチュウケーキを結局切り分けてデザートとしていただきました。
まあ、それは極端な例としても、最近はリクエストに応えていろんな形のケーキを作ってくれるお店も増えましたので、好きなキャラクターや思い出の場所をケーキで表してみると楽しいですよ!


  新郎あいさつ・謝辞

どんな披露パーティーにも必ずあるのが『新郎新婦謝辞』。
代表して新郎が言うことが多いですよね。
打合せでも「どう言えばいいんでしょうね〜」と聞かれることが多いです。
そんなときには必ずこう答えてます。

「自分らしくお礼を言えばオッケーですよ。できればアドリブで」

堅苦しい形式ばったことは、たいていその前の『両家代表謝辞』でお父さんがしゃべっちゃうんですから。新郎まで堅苦しいことは言わなくていいですよ。

ポイントは2つ
・来てくれた人たちに心から「ありがとう」を伝えること
・これからがんばる、という意気込みを伝えること

だから、
「今日はホントにありがとうございました!これから彼女と2人で幸せになります!よろしくお願いします!」
だけでも、気持ちがちゃんとこもっていれば大丈夫。
普段の自分らしくない、どこかの本から借りてきたようなお決まりの文章を読み上げるよりも、もっとお客様が喜んでくれますよ♪


   一番感動した新郎の謝辞

ちなみに、今まで一番感動した新郎あいさつは、
・来てくれた皆さんにお礼とこれからの意気込みを伝え
・自分と彼女の両親にこれまで育ててくれたお礼を伝え
・彼女に「こんな俺を選んでくれてありがとう。これから一緒にがんばっていこう」と伝えた
というものでした。
大げさな言葉は1つも使っていないのに、とても胸を打つあいさつだったなあと、今でもハッキリ覚えています。
出席した全員に結婚の意志を伝える、披露宴の本来の姿を見たような気がします。


    例文

アクセス解析を見ていると、『新郎新婦謝辞』『新郎挨拶』などでヒットしているようなので、だいたいこんなところかな?という例文を紹介しましょう。

「皆様、本日は僕と○○(新婦名)のために、お忙しい中、お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。まだまだ未熟な2人ですが、精一杯、力を合わせてがんばっていきますので、これからもよろしくお願いいたします。今日は本当にありがとうございました」

できちゃった結婚の場合
「皆様〜中略〜ありがとうございます。すでにご存知の方もおられますが、○○(新婦名)のお腹には、新しい家族が宿っています。まだまだ未熟者ではありますが、○○と、生まれてくる子供を幸せにできるよう、がんばりますので、これからもよろしく〜後略」

前にも書いたことですが、「粗酒粗肴(そしゅそこう)」とか普段聞かない難しい言葉は、新郎あいさつの場合、なるべく入れない方がいいと思います。
「ご指導ご鞭撻」が入れてOKなギリギリラインかなあ・・・。


  感謝の手紙

定番演出になっている分、気が重い人も多いんじゃないでしょうか?
打合せでお伝えしている注意事項は、
・ちょうどいい長さは便箋に1枚半〜2枚
・いきなり便箋に書かずに1回下書きしてね(友達が何度も書き直したので便箋なくなって、結局ノートの切れ端に書いてきたから)
・イメージが沸かないときは、本屋さんに例文が載ってる本があるから、立ち読みしてみるといいかも

以前は司会者が代わりに読むことがほとんどだったんだけど、最近は本人が読むことが多いです。
所さんの番組コーナー『1億人分の結婚式』の影響も大きいんでしょうけど、最大の原因は彼氏が
「俺は挨拶するんだからお前もなんかやれ!」
というせいかも。



   最短記録と最適な長さ

これまでの最短記録はうちのイトコが書いた
「お父さん お母さん 26年 本当に ありがとう    ゆきえより」

最長記録は
お父さん宛てに2枚、お母さん宛てに2枚、おじいちゃんおばあちゃん宛てに1枚の、計5枚でした。しかもレポート用紙だったよ。

あっそうそう。パソコンで書く人は気を付けてね。ついつい長くなりがちなので。
B5・フォントサイズ12か14で1枚が、便箋1枚半〜2枚くらいにあたりますよ。



   書く? 書かない? どうやって書く?

新婦はみーんな頭を抱えていること。
それは、感謝の手紙(母への手紙、両親への手紙、など)をどんなふうに書くか、です。
「書かなきゃいけませんか?」と打合せで聞かれることは、やっぱり多いです。
そんなときは、
「ご両親に改まってお礼を言う機会は後にも先にもこれくらいだと思うので、書いた方がいいんじゃないかと思いますよ」
とお答えしています。
もちろん、強制ではないですよ♪
ただ、自分にとっても、これまでを落ち着いて振り返るいい機会になるんじゃないかなあと思うので。

1回だけ、箇条書きのメモを渡されて「これ文章にして読んで!」と言われたこともあります。
まあ、高校からの友達だからそんなこともできるんだけどね。(笑)
そんなことのないように、少し前からイメージをふくらませておくといいですよ!


    感謝の手紙 例文

お父さん、お母さんへ

 これまでの26年間を思い出してみると、本当にお父さんとお母さんには心配かけてばかりいましたね。
 お父さん。私が東京の大学に進学することを決めたとき、すごく心配して、最初は猛反対していたよね。でも、最後には納得してくれて、卒業するまでの4年間、一番応援してくれたのがお父さんでした。本当にうれしかったよ。
 お母さんには、いつも反抗してばかりでごめんね。結婚する今になって、お母さんがどれだけ私のことを思っていてくれたのか、すごくわかりました。
 親孝行もしないままお嫁に行ってしまうけど、これからはお父さんとお母さんにも、○○(新郎名)さんのお父さんとお母さんにも、これまで可愛がってもらった分、恩返しをしたいと思っています。
 お父さん、お母さん。
 私は、お父さんとお母さんの子供に生まれて、育ててもらって、本当によかったよ。
 結婚しても、私はお父さんとお母さんの娘だからね。
 26年間、本当にありがとうございました。
                                   △△(新婦名)より

これはまあ、あくまで例文です。
が、序文のあと、お父さん、お母さんとのそれぞれの思い出を紹介し、お礼の言葉でしめくくる、というのが一般的な流れのようです。